本書は第1部と第2部に分かれ、第1部では地域活性化の試みを地域主義とアントレプレナーシップの視点から捉えて整理した。第2部では鹿児島県奄美群島の「シマ博」など5つの事例を紹介している。
【第1部 地域振興とアントレプレナーシップ】 第1章 地域主義とアントレプレナーシップ 第2章 地域におけるアントレプレナーシップの現状 第3章 残したいものを残すために 【第2部 ケーススタディ 地域活性化の取り組み】 第4章 日常と住民が主役になる新しい観光への挑戦 -「シマ博」(鹿児島県奄美群島) 第5章 廃墟寸前の施設と地域資源の融合 -株式会社ククルリゾート沖縄(沖縄県読谷村) 第6章 観光と教育の間で揺れ続ける「少年」の夢 -公益社団法人トンボと自然を考える会(高知県四万十市) 第7章 カリスマと自治体が協働するワインづくり -有限会社都農ワイン(宮崎県都濃町) 第8章 行政のアントレプレナーによる面で広がるインキュベーションシステム -滋賀県産業支援プラザ(滋賀県大津市)
北海道生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、1998年米国バブソン大学(Babson College)経営大学院修士課程修了。国民生活金融公庫総合研究所主席研究員を経て、現在武蔵大学経済学部教授。理論と現実を豊富な事例で説く、起業学の第一人者である。主な著書に『地方で花開く企業家精神』(中小企業リサーチセンター、1995年)、『起業学入門』(経済産業調査会、2000年)(2000年度中小企業研究奨励賞受賞)、『起業学の基礎―アントレプレナーシップとは何か』(勁草書房、2005年)などがある。立命館大学教授の高橋伸彰は実兄。
Copyright © 2007 Doyukan. All Rights Reserved.