経営書・実務書の同友館website_HOME

会社案内 お問い合わせ
本
月別刊行書籍一覧 マルチメディア販売 セミナー情報 書籍関連ダウンロード 掲載記事一覧 書店様向け
ホーム >  オンラインストア >  社会・環境・高齢化 >  認知症でも困らない財産管理の方法

70歳までに知っておきたい!

認知症でも困らない財産管理の方法

著者名 東向勲 著
判型 四六判
頁数 204
定価 1,760円
(本体1,600円+税)
ISBN 9784496055256
第1刷 2021年02月15日
同友館OnLineで購入する

→この本の内容

ひとり身の高齢者や子供のいない高齢者の方々には、任意後見制度の活用により、トラブルなく財産管理ができる。そうした後見制度の利用方法及び後継人の選び方などわかりやすく解説する。また「法廷後見制度」と「任意後見制度」の違いなどもあきらかにする。

→この本の目次

第1章 実際にあったある家族の老後の話

第2章 成年後見制度について解説します
 1 成年後見制度は何のために、いつできた?
 2 法定後見制度について
 3 任意後見制度について
 4 後見人の仕事について
 5 申立費用について
 6 後見人の報酬について
 7 法定後見制度のメリット・デメリット
 8 任意後見制度のメリット・デメリット


第3章 任意後見制度を活用して、自らの意思で老後の準備をする
 1 どうして事前に準備した方がいいのか?
 2 何歳から準備すればいいのか?
 3 亡くなった後のことは準備できていますか?
 4 遺言書は書いた方がいい?
 5 尊厳死宣言公正証書とは?
 6 老後のことは他人任せにしないこと


第4章 任意後見契約について
 1 将来の任意後見人として、任せたい相手がいる場合
 2 将来の任意後見人として、任せたい相手がいない場合
 3 どんな人を後継人にするのがいいのか
 4 生前事務委任契約と任意後見契約をセットで準備する
 5 後継人に与える代理権の内容
 6 任意後見制度を発効させるには
 7 一度契約した将来の任意後見人は変更できるのか
 8 任意後見制度が必要になった事例
 9 実際に任意後見制度を利用した方の感想


第5章 おひとり様やおふたり様はどうすればいいか?
 1 信頼できる団体・法人の見分けるポイント
 2 周りの人にも相談しましょう
 3 自然災害に備えるために準備する
 4 私が主宰する団体について、他の団体と何が違うのか
 5 協会の活動内容
 6 入会された方の事例のご紹介


第6章 よくあるご質問についてお答えします
 1 成年後見制度を利用すると戸籍に記載されますか?
 2 法定後見制度の後継人に家族はなれないの?
 3 法定後見制度の申立人は誰でもなれますか?
 4 後継人ができないことは、どんなことですか?
 5 後継人の交代は、できるのですか?
 6 後継人の報酬は、毎月いくら払えばいいですか?
 7 後継人は亡くなった後の葬儀などもしてくれるのですか?
 8 任意後見人には誰でもなれるのですか?
 9 任意後見契約を結んでいますが、契約解除はできますか?
 10 任意後見契約を結んでいると、法定後見制度は利用できないのですか?


第7章 医療・介護従事者の方々へ   

→同じ著者の本

おひとり様おふたり様成年後見制度活用のススメ
東向勲 著
価格:1,760円
詳細はこちら
このページのトップへ戻る

企業診断

企業診断年間購読申込

企業診断広告媒体資料

月刊 『企業診断』 2024年9月号

企業診断ニュース 2023年3月号

同友館正誤表

中小企業診断士の広場

会社案内 お問い合わせ

月刊書籍一覧

オンラインセミナー

ブックストアメディア・掲載記事 マルチメディア販売ダウンロードセミナー情報

Copyright © 2007 Doyukan. All Rights Reserved.

RSS 新着情報一覧