「起業を後押ししたい」「たくさんのフリーランスを育てたい」というのが現在の国の方向性であり、それを実現するためにフリーランス向けの優遇制度が多数整備されています。例えば国は、創業融資制度によって創業直後の資金繰りが苦しいフリーランスをサポートし、赤字の繰越しを認める制度によって中長期的にフリーランスを育成しようとしています。しかし、対象となるフリーランスの方々にあまりよく知られていない現状があります。 これらの制度の存在を知り、自分に合ったものを主体的に取り入れていくことが、フリーランスとして長く働き続けるために必要なことである、という考えの元に、節税の視点を織り交ぜながら、使える支援制度の紹介、賢い使い方を伝授し、フリーランスの方のお金の悩みを和らげたいというのが本書の狙いです。
第1章 あなたも感じている? フリーランスのお金の不安 第1節 国はフリーランスを応援している 第2節 働き方改革が追い風に 第3節 フリーランスのメリットとデメリット 第4節 信用力が欲しいなら「確定申告」で解決! 第5節 資金不足が悩みなら「給付金」「融資」の活用で解決! 第6節 資金確保が不安なら「節税対策」で解決! 第7節 制度を知ることで孤独を和らげる 第2章 お金に関する不安を取り除こう 〜確定申告・融資・節税のこと〜 第1節 確定申告しなければならない人・確定申告した方が良い人 第2節 給付金・助成金・補助金の活用 第3節 無担保・無保証OKの公庫融資 第4節 こちらも活用したい! 制度融資 第5節 フリーランスこそ節税! ノウハウを知って「出ていくお金を減らす」 第6節 将来が不安なら自分で準備しよう 第3章 フリーランスなら絶対に知っておきたい節税対策 第1節 フリーランスと必要経費 第2節 プライベートと仕事の区分 〜家事按分の考え方〜 第3節 必要経費 〜科目ごとのポイント〜 第4節 何はともあれ青色申告を活用しよう! 第5節 赤字を繰り越せる制度 〜国はフリーランスを長期的に育てたい〜 第6節 その他 青色申告のメリット 第7節 人に関する所得控除 第8節 支出に関する所得控除 第9節 節税効果バツグン! 税額控除 第4章 あるある! フリーランスの確定申告失敗事例・10選 第1節 確定申告書の提出で満足。納税を忘れてしまったAさん 第2節 還付金の振込先を屋号付き口座に設定してしまったBさん 第3節 東京から大阪へ。引っ越しで頭を抱えてしまったCさん 第4節 資料を捨てちゃった! 整理整頓が苦手なDさん 第5節 たった1日の遅れが! 青色申告65万円控除をうけられなかったEさん 第6節 別居中の母親を扶養親族にしていなかったFさん 第7節 母親の控除をダブルで受けちゃった! GさんHさん兄弟 第8節 医療費控除と保険の関係。勘違いIさん 第9節 オトクのはずが! 上限額を超えてふるさと納税をしてしまったJさん 第10節 節税大好き! 勝手に定率法を採用してしまったKさん 第5章 フリーランスが知っておきたいインボイス制度の基礎知識 第1節 フリーランスとインボイス制度 第2節 インボイスって何だろう? 第3節 消費税の計算の仕組み 第4節 仕入税額控除の要件 第5節 インボイスの登録制度 第6節 インボイス発行事業者の登録をするべきか? 第7節 買い手の立場として留意すべきこと 第8節 インボイス制度導入までのスケジュール 第6章 フリーランス向け・コロナに打ち勝つための処方箋 第1節 コロナ支援策の今後の見通しについて 第2節 今後の注目テーマ「非接触への対応」と「デジタル化への対応」 第3節 有事における経理の重要性 第4節 税理士に依頼することのメリット 第5節 税理士に依頼することのデメリット 第6節 税理士を探す場合の注意点 第7節 フリーランスとその他の専門家
フリーランスの確定申告専門税理士。 個人の確定申告に特化した税理士として活動。これまで不動産経営から飲食店経営、デザイナーからライター業に至るまで、様々な業種の財務指導や節税アドバイスを行ってきた。現在も顧客の90%以上がフリーランスを含む個人事業主である。 開業当初は申告作業を請け負うだけの表面的なサービスを行っていたが、顧客からの相談を受けるうちに、フリーランスがお金に関して大きな不安を抱える一方、国や自治体を頼らず孤独感を感じながらビジネスに向き合っている現実を知り、支援制度の紹介や活用法の解説も行っている。
Copyright © 2007 Doyukan. All Rights Reserved.