「診断士の独立開業日記」vol.1
『“道産子的”マイペース開業日記』

秋田舞美(中小企業診断士)

コンサルタントとして活躍されている皆さんは、創業希望者の相談に対し、何をポイントにヒアリングし、どんなアドバイスをされていますか。
資金の確保? 製品、サービスの強み?? 業界での経験???
「いや、経験はないんですが、何となく気づいたら、独立するムードになっていて……」
なんて聞かされたら、愛情たっぷりパンチで、「考え直して!」と言いたくもなりますよね(笑)。

けれどこの私、平成17年に診断士登録をし、創業塾等で「創業の際に注意するポイント」なんて話までしておきながら、平成19年に“何となく開業”をしてしまったんです(^_^;)理論は学んでいたはずなのに、自分の開業は、「流れ」と「勢い」のみ……。説得力ないですね(笑)。
だって、物事に大事なのは、本人のモチベーションと時の運なんです。た〜だし、ただし! 世の中、そんなに甘くはありません。開業までを運だけで乗り切ってしまった分、その後は試行錯誤の連続。浅慮と杞憂と後悔の間を、振り子のように行ったり、来たり……。

独立している人も、開業に興味がある人も、自己評価で「失敗8割(=つまり、2割は成功!)」の私の開業日記を、少しでも参考にしていただければ幸いです。

【さかのぼって5年前。平成17年2月某日】

0502実務補習2本日は、診断士実務補習の初日。ギリギリ、会場に滑り込みました。私が最後かと思いきや、私の後から相次いで2名が到着。お2人とも、私と同じ3班みたいです。つまり、メンバー5名中、少なくとも3名が時間ギリギリだったんですね(笑)。

ウソかマコトか、実務補習の班編成は、申込先着順との噂。つまり、1〜3班まであったうち、私たちの所属する3班は、ギリギリに申し込んだ人種と思われるわけで、その行動特性は至る所で発揮されました。たとえば、お寝坊な私にはありがたいことに、朝の実習始めもまったりモード。もちろん、どこかに集合すれば、遅刻者多発。他班より勝っていたものと言えば、アルコール摂取量と、酒盛りを活用したコミュニケーション、そして、岡本太郎氏の名言か、もしくは音楽で言えばロックにも通じるような、「経営は魂だ〜!」という熱〜い議論の数々くらい。

私は当時、大学卒業後に入社した企業を3年足らずで辞め、他資格を受験しながら診断士に合格し、実務補習を受けていました。実力不足を、怖いもの知らずでカバー(?)し、足を引っ張りながらも皆様の仲間に入れてもらっていたのです。とは言え、まだ新入社員に毛の生えた程度だったので、自らが独立開業の道を進むとは、思ってもいませんでした。
ただ1つ、確かなことは、このときに飲みながら語り合った言葉の1つひとつが、私の目標である「北海道を元気に!(=各自が、自分の郷土を元気に!)」の源になっている、ということ。それだけは、間違いありません。

【平成17年8月某日】

経験不足で、診断士としての独立など考えてもいなかった私。そんな中、転機は突然、やってきました。中小企業診断協会北海道支部の新入会員歓迎会で、運命の出会いが待っていたのです。
と、ここからは次回のお楽しみ。更新を楽しみに、お待ちくださいね♪



中小企業診断士 秋田舞美 プロフィール

秋田舞美
  • 1978年 札幌生まれ
  • 2001年 東証1部上場の化学メーカーに就職(審査グループ)
  • 2005年 中小企業診断士登録(登録番号:402913)
  • 2007年 秋田診断士事務所開業

※2006年より、(独)中小企業基盤整備機構 北海道支部 新連携担当としても活動(現職:アシスタントマネージャー)

得意分野 ・新規市場進出・戦略的な情報発信・公的施策への対応等
得意業種 ・製造業・営業、啓蒙活動と必要とするサービス等