665 件中 11 件〜 20 件を表示
同友館編集部 編
3,630円
過去5年分(令和2〜6年度)の中小企業診断士2次試験問題と解答例・解説を収録し、合格へ向けた学習法をアドバイス。また本書は、単なる解答を避け、問題の読み方から、正解へのアプローチの仕方にポイントの重点を置きました。
長沢伸也 編
2,420円
早稲田大学ビジネススクール講義録の第8弾。今回は高付加価値商品のブランディングについて4社から話を伺う。
過去問完全マスター製作委員会 編
3,300円
中小企業診断士1次試験過去10年分の過去問題(平成27〜令和6)を論点別・重要度順に編集。法改正・制度変更にも対応。
中小企業診断士1次試験は7科目の幅広い領域から出題され、合格には平均6割以上の得点が求められるが、1年間で1次試験・2
過去問完全マスター製作委員会 編
3,300円
中小企業診断士1次試験過去10年分の過去問題(平成27〜令和6)を論点別・重要度順に編集。法改正・制度変更にも対応。
中小企業診断士1次試験は7科目の幅広い領域から出題され、合格には平均6割以上の得点が求められるが、1年間で1次試験・2
企業診断編集部
1,650円
特集1 社外取締役というフロンティア
社外取締役としてさまざまなステージで活躍する中小企業診断士がいる。その現状と診断士に向けられているニーズの高まりをリポート。社外取締役になるために必要な知識やスキル,上場・非上
同友館編集部 編
3,740円
過去2年分(令和5年度、6年度)の中小企業診断士試験1次試験の問題を完全収録。全問題の解答・解説を掲載し、合格に向けた学習法を指南。平成13〜令和4年度分も、同友館ホームページより無料でダウンロード可能。
吉田由佳 著
1,980円
社会情勢が激しく変化する中、小さな会社の経営者は相変わらず「安売り」を続け、苦しみながら経営している。「謙虚は美徳」の教育を受けてきた日本人は、価格を高くつけることに抵抗があり、お客様が喜ぶのは「安売り」だと信じ
企業診断編集部
1,650円
特集1 稼げる診断士の聴く力
コンサルタントに必要不可欠な「聴く力」のスキルアップにフォーカス。活躍している「稼げる診断士」たちが、経営者との対話の中で駆使している「聴く」手法を明らかにするとともに、「聴く力」を
中小企業診断士試験クイック合格研究チーム 編
2,310円
中小企業診断士1次試験7科目の突破に向け、できる限り効率的に必要な知識をマスターしていく、そこにウエイトを置いて編集されています。すなわち、7科目という幅広い受験科目の中で試験に出やすい論点を重視し、網羅性や緻密さより
企業診断編集部
1,650円
特集1 2025年の展望
日本も,そして世界も,先行きの不透明感が増した2024年。来たる2025年はどのような年になるのか。中小企業の経営戦略,資金調達,制度政策,賃上げ,生成AIなど,中小企業診断士が知っておくべき各重要テーマの展望
[1] «前へ 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 次へ» [67]